ブログ・ニュース
ワールドカップ カタール大会

先日、ワールドカップ カタール大会が開幕し、アルゼンチンが優勝し閉幕しました。
日本はスペイン、ドイツ、コスタリカの組に入り、死の組といわれるほど厳しい戦いといわれていました。
ところがふたをあけてみると、予選TOPで決勝トーナメントに進出してしまうという大波乱がおきていましたね。
今回の優勝国のアルゼンチンといえば、ワールドカップまで36連勝と負けなしでワールドカップを
迎えた国が、アジアのサウジアラビアに逆転負けという大波乱もおきました。
まさかアルゼンチンが予選敗退なんてことも想像してしまいました。
最近はよく試合前の控室やハーフタイムの控室などが画面に映りますが、
監督の指示やキャプテンの発言はというと、メンタル的な部分しか発言していないんですね。
戦術の確認や、相手の弱点などの確認はほとんどないんですね。
サッカーの試合では90分間の中に相手との1対1が約300から400回あると言われています。
最近ではデュエルとも言われています。その1対1に2/3負けるとその試合は負けるそうです。
チーム戦術が現代のサッカーではクローズアップされていますが、
最後にどちらが勝ちたいかと思えたチームが勝利するんだと改めて思いました。
決勝戦をみてもあれだけ有名な選手達がピッチ上では鬼の形相で相手と戦う姿をみると
改めて本当にすごい選手達だと感動しました。
サッカーファンの私としては毎年開催すればいいのになぁと考えてしまいます。
さて次回は2026年の開催となります。私の年齢はというと52歳になっていますね・・・。
このワールドカップを人生であと何回観れるのでしょうか??(笑)
たくさん観戦できるように健康でありたいと思います。
今年も残りあと僅かです、みなさん健康にどうぞ留意して頂き、新しい年をお迎え下さい。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
K.Tsujino