ブログ・ニュース
社会人の最近の新ルール

これからの新社会人の新しい考え方という記事を見ました。
「報・連・相」よりも大切な、3つのルールがこれから大切になるみたいです。
昔からよく言われる社会人としてのルールですが~
「ほうれんそう」 = 「報告」「連絡」「相談」
は皆さんよくご存知かと思います。
これからの若い人達の中では
「こまつな」=「困ったら」「使える人に」「投げる」
他には
「きくな」=「気にせず休む」「苦しいときは言う」「なるべく無理しない」
だそうです。
そして、最もしてはいけないのは
「ちんげんさい」=「沈黙する」「限界まで言わない」「最後まで我慢」
だそうです。
報連相(報告・連絡・相談)をご存知の方は多いかと思いますが、他の3つはご存知でしたか?
これからの時代、人に聞いたり、コミュニケーションを取るのが苦手だったり、周囲に何か言ったり助けを求める前に、自分に落ち度がないかと考えたり、自分の能力不足を責めて、自分だけで頑張ろうとしてしまう方が増えているそうです。
「ほうれんそう」のこれからの大切な捉え方は~
「報告しやすい」
「連絡しやすい」
「相談しやすい」
環境をつくる、先輩の努力だそうです。
新しい時代になり、どんどん価値観が変わっていきますね。
K.kikuchi